澳门皇冠体育_皇冠体育在线-篮球欧洲杯投注网址推荐

图片

图片

大学からのお知らせ

令和7年度日本学生支援機構奨学金の奨学金採用候補者説明会を開催します

 高等学校等を通して日本学生支援機構奨学金を申し込み、予約採用候補者として決定した学部新入生を対象とした「奨学金採用候補者説明会」を行いますので、該当者は、提出書類を持参の上ご参加ください。
 また、採用候補者となった方は、オンラインで「進学届」を提出する必要がありますので、下記「進学届について」の記載をご確認ください。

 なお、本学入学後に日本学生支援機構奨学金の申込を希望する学部新入生は、この説明会の対象外です。


[参考サイト]日本学生支援機構ホームページ内リンク

奨学金採用候補者説明会

日時

 第1回 令和7年4月? 4日(金) 16:00~17:00
 (参加できない学生に向けて録画動画を配信する予定です。動画の視聴を希望する学生は下記の問い合わせ先のメールアドレスまでご連絡ください)
 第2回 令和7年4月10日(木) 16:30~17:30

※第1回および第2回の内容は同様のものとなります。
※提出書類は忘れずに持参してください。
※説明会場において参加できない場合は、4月14日(月)までの事務所開室時間(平日8時30分~17時15分)中に、学生支援課学生支援係まで提出書類を持参してください。

会場

北見工業大学 3号館2階 多目的講義室
(大学までのアクセスはこちら

提出書類

書類 対象者
1 採用候補者決定通知【進学先提出用】「進学後記入欄」を記入のこと 全員
2 日本政策金融公庫の『国の教育ローン』を利用できなかったことについて(申告) 通知に
(日本政策金融公庫の手続き必要)
と記載がある者のみ
3 「日本政策金融公庫の『国の教育ローン借入申込書』(お客さま控え)」のコピー
4 融資できない旨を記載した日本政策金融公庫発行の通知文のコピー
5 大学等奨学生採用候補者 変更承認通知 改氏名した者のみ
  • ※入学時特別増額貸与奨学金を辞退する者は2~4の提出不要。
  • ※3?4を提出できない者は「事情書」の提出が必要です。学生支援課に申し出てください。

進学届について

「採用候補者」となった方は、北見工業大学入学後にパソコンまたはスマートフォンで「スカラネット」にアクセスし、期限までに「進学届」を提出する必要があります。なお、提出日によって初回振込日が異なりますので、詳細は下記の表をご覧ください。

  • ※「進学届」の提出がない場合には奨学金の振込は開始されず、期限を過ぎると日本学生支援機構に「辞退した」とみなされます。

「進学届」提出期限(スカラネット入力期限)

「進学届」提出期限 初回振込日 採用後の手続きについて
1       ? ?~4月 4日(金) 4月21日(月)

採用後に、関係書類の配布会を行います。日時は大学から付与されるメールアドレスにお送りします。
また、提出が必要な書類があるため、学資負担者への確認及び期日厳守での書類提出をお願いします。

第2回 4月? 8日(火)~4月23日(水) 5月16日(金)
第3回 4月24日(木)~523日(金) 6月11日(水)
第4回 5月24日(土)~624日(火) 7月11日(金)
  • ※「人的保証」を選択する場合、「進学届」入力前に連帯保証人?保証人の承諾を得てください。
  • ※奨学金の受給には本人名義の口座が必要です。事前に口座開設の手続きをお願いします。
  • ※予約採用候補者のうち、奨学金の種別変更(例:貸与奨学金第二種→第一種へ変更)や、追加申請を希望する(例:予約済の給付奨学金に加えて貸与奨学金を追加申請したい)場合は別途在学採用での申込が必要です。

問合せ先

北見工業大学 学生支援課 学生支援係

〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
TEL:0157-26-9183 FAX:0157-26-9185
E-Mail:gakusei09*desk.kitami-it.ac.jp
(送信の際に*を@に変更してください)

[企画総務課 2025/03/24 更新]

? 前のページに戻る